クモの仲間        現在 11種類
   チャスジハエトリグモ

和名:チャスジハエトリグモ(蠅捕蜘蛛)
学名:Plexippus paykulli
分類:ハエトリグモ科

撮影:2016/04/24 井戸谷にて
世界に広く分布する。
 属の特徴として頭胸部
 中央の縦紋が目立つ。
    コモリグモ

和名:コモリグモ 子守蜘蛛
学名:
分類:コモリグモ科



撮影:2016年4月24日 井戸谷にて
雌は4〜7月腹面後端近くに球状の卵嚢をつけて生活し,卵嚢から出た子グモはしばらくの間母親の背中に乗って暮らす
     調査中

和名:
学名:
分類:



撮影:2016年5月8日 井戸谷にて
    メキリグモ

和名:メキリグモ
学名:Gnaphosa kompirensis
分類:ワシグモ科>メキリグモ属



撮影:2015年7月20日 山頂にて
      調査中

和名:
学名:
分類:



撮影:2015年5月7日 井戸谷にて
    スジアカハシリグモ

和名:スジアシハシリグモ
学名:Dolomedes silvicola
分類:キシダグモ科>ハシリグモ属



撮影:2017年7月8日 井戸谷にて
    ジョロウグモ

和名:ジョロウグモ
学名:Nephila clavata L.Koch
分類:ジョロウグモ科>ジョロウグモ属



撮影:2016年10月23日 井戸谷にて
   ヤマオニグモ

和名:オニグモ(鬼蜘蛛)
学名:Araneus uyemurai
分類:コガネグモ科>オニグモ属


撮影:2015/06/16 井戸谷にて

腹部の前側の両端が少し 尖っていて、肩を怒らせたような体型に見えます。
   アオグロハシリグモ

和名:アオグロハシリグモ
学名:Dolomedes raptor
分類」:キシダグモ科


撮影:2015/04/25 水沢ルートにて
水中を走っているを発見
水中にいるのをつついて水から出して撮影
   コハナグモ

和名:コハナグモ 小花蜘蛛
学名:Diaea subdola
分類:カニグモ科



撮影:2018年5月27日 にて
大きさ ♀ 4-6mm ♂ 3-4mm
    コガネグモ

和名:コガネグモ 黄金蜘蛛
学名:Argiope amoena
分類:コガネグモ科



撮影:2017年9月11日 にて
クモ類の中で最も大きい分類群のひとつ
    マエジロハエトリ

和名:マエジロハエトリ
学名:Evarcha albaria

分類:ハエトリグモ科


撮影:2018年4月30日 にて
大きさ ♀ 7-8mm ♂ 6-7mm
メオスは、頭胸部が光沢のある黒色で、前面によく目立つ白色の横帯がある。腹部は茶褐色。
 ザトウムシ亜目 
   ザトウムシの仲間

和名:ザトウムシの仲間
学名:
分類:ザトウムシ亜目


撮影:2015/07/20 二本松にて
    ザトウムシの仲間

和名:ザトウムシの仲間
学名:
分類:ザトウムシ亜目


撮影:2015年7月20日 井戸谷にて
    ザトウムシの仲間

和名:ザトウムシの仲間
学名:
分類:ザトウムシ亜目


撮影:2015年10月21日 山頂にて

なぜかテントの中にいました